
人工透析
人工透析とは慢性腎不全により尿毒素に汚染された血液を、きれいにして体内に戻す方法です。人工腎臓と呼ばれるダイアライザーの装置に体内の血液を送り、血液中の老廃物を取り除き、余分な水分を除去した後、血液を体内に戻します。通常週3回行います。仕事などで日中受けるのが難しい方のために夜の部も週3回行っています。透析時間は4〜6時間。使用する針の太さは様々ですが患者さんの負担を少しでも減らせるよう極力細い針を使用しています。
外来診療
・内科 ・腎疾患 ・糖尿病 ・高血圧

人工透析休診日
日曜日
外来診療休診日
日曜日、水曜日の午後、土曜日の午後
診療予約制の導入
当院では患者様の待ち時間短縮のため、一部診療時間において、お電話による予約制を導入いたしております。対象となる時間は、月〜土曜日の午前の診療です。詳しくは、下記表をご覧下さい。
